発達障がいの息子 支援学校の制服を買う

購入するか悩む・・・

支援学校では『制服』ではなく『標準服』といって、必ず着用しなくてもよくて、
式典や作業所見学のときはなるべく着るようにしてね。
という所が多く、息子の学校も標準服です。

服へのこだわりがある生徒への配慮がされています。

デザインに配慮はあるのかというと、
息子の学校の場合は・・・

ズボンのウエストが
・ベルトを通して使う通常のタイプ
・後ろだけがゴムでそのまま履くことが出来、ファスナーやホックの練習も出来るタイプ
・全部ゴムで履きやすいタイプ


から選ぶことが出来ます。
ジャケットのデザインや生地は通常の物と同じ感じでした。
インナーは自由で、カッターシャツでなくてもいいです。
冬のズボンは少しチクチクし、ぺらぺらでした((+_+))

息子の制服を販売しているお店では、ニット素材のものがあり、
触り心地が良く、洗うことができ、形状維持も出来るそうで、
デザインは同じで素材を通常のものかニットかを選べるようになっていました。

が、支援学校には対応していないとのこと(T_T)
校長先生から申し出があれば作るんですが・・・と。

支援学校こそニットの制服やぁ~ん!!

息子はカチッとした服が好きではなく、羽織ものも苦手で、最近は和らぎましたが触覚過敏もあったので、
毎日制服を着用しないかも・・・
毎日着用しないかもしれないのに、安くはない制服を買う・・・?
中学1年から高校3年まで使うので男の子は特にサイズアウトして、途中で買い替えなきゃいけなくなるよな・・・

悩みましたが、
制服を着て入学式に参列する息子の姿が見てみたい!!


という私の想いで購入することにしました(*^▽^*)

採寸

採寸をしに、制服屋さんへ行きましたが、
自傷と私への他傷が酷く、制服に着替えるのも一苦労で、採寸もちゃんと出来ず・・・((+_+))
出来上がったズボンは長くて、また制服屋さんへ行き、結局、普段履いているズボンを参考に裾上げしてもらいました!!

ちなみに、息子は小6で身長が134㎝なので、息子に合う制服のサイズがあるか心配していましたが、
155Aという1番小さいサイズのズボンの裾を切りに切って、ジャケットは長袖が嫌で袖をまくり上げるので、
ブカブカやけどなんとかいけるか!!
って感じでした(;^ω^)
小柄なお子さんの参考になればと思います。

まとめ

☆もっと早い時期に制服屋さんに行って、学校にニットの制服を要望すればよかった

☆採寸の時は普段着用している服を持参すればよかった

服の悩みをお持ちのお子さんにとって「制服」は心配ごとの1つだと思います。
事前に制服について知ること、不安なところは改善してもらえるように声をあげることが大事だなと思いました(*^▽^*)